ITスキームをどの様に経営及び組織に取り入れていくのか…
人と人とのコミュニケーションをベースに、デジタル化と組織のあるべき姿を踏まえ、状況に最適なゴールまでサポートします。

◉ICT及びデジタル化のための意思決定支援

COVID-19の世界的な蔓延により、多くの組織は従来の常識(当たり前に行なっていたこと)を見直しをせざるを得ない状況を迎えています。シンギュラリティーへの対応、そしてIoTやAI化&デジタル化への必要性が声高に言及されてきましたが、コロナ危機は、私たちに具体的にその必要性を提示しました。それは、今まで何も考えずに行って来た(当たり前の)こと柄を見直し、企業や組織そして人々の働き方までを、一気に見直さざるを得ない状況を生んでいます。デジタル化することは、目標と現在のギャップを全員で共有できるばかりでなく、様々なデータを用いた傾向分析等、他のシステムや目的のために活用・管理することが可能になります。データのデジタル化は、さらにリアルタイムで状態を把握できるため、機械やプロセスの異常を的確に判断でき、ヒューマンエラーの軽減にもつながっていきます。迅速な対応と効率&効果性のアップの必要性は組織の規模は関係がありません。デジタル化によるビジネス・モデル/スタイル/プロセスの変容は待った無しになっています。今回のコロナ危機は、デジタル化の必要性を否応なく我々に突きつけるものと、私たちは考えています。

IT技術者に経営視点を付加する
いま、何が起きているのか、何が起こしているのか?、何が問題なのか?、どうなれば良いのか?、どの様な解決施策があるのか?… 開発者は兎角その目的を見失うことがあります。何のためにシステム化するのか、システム化によりどの様な変化をもたらすのか?… IT技術者に技術だけではない、経営的な視点、或いは目線を高めるために何が求められるのかといった、視野の拡大と伝わるコミュニケーションについて、実際のプロジェクトを通じて行ないます。

◉経営層にIT思考を付加する
社内外のデータをどの様に統合するのが最も効果的か、今後の社会動向を踏まえた製品及びサービス戦略を、情報化とデジタル化戦略と共にサポートします。
また、デジタル化投資は決して安い投資ではありません。初期にかかる費用に加え、ハードウェアの維持費、データセンターやネットワーク費用など、年間にかかる運用費用は事業利益に大きく影響をもたらします。ITに関わる投資対効果(ROI)をどの様に考え実行することが最善なのか、その見かたと考え方を経営視点から育成支援します。

◉新任リーダーの育成

どんな方でも新しいポジションは期待と緊張の瞬間です。でも新しいポジションでの僅か3〜4ヶ月の過ごし方が、今後の組織内でのポジションを決定してしまいます。経営的に見ても、適材適所で採用した方が期待と違ったり、退職することになると、多くの損失を免れません。新しいリーダーとして今何を求められているのか? 期待とゴールが共有されているのか? そのために具体的に何を強化し何を排除するのか?… 思い込みを排除し今ここに求められている事のための、計画と実行をサポートします。